名称 |
Conference X in 広島 ~デジタルや新技術の”活用(Utilization)”~ |
日時 |
2022年4月27日(水)セミナー13:00-17:30(17:30~ 現地参加者限定名刺交換会) |
会場 |
広島市南区民文化センター スタジオ 〒732-0816 広島市南区比治山本町16番27号 |
参加方法 |
名刺交換会つき会場参加(10,000円)/ オンライン視聴(無料 *事前登録制) |
参加対象 |
ビジネスパーソン、起業家、テーマに関心のある方 |
主催 |
株式会社INDUSTRIAL-X、一般社団法人中国経済連合会 |
共催 |
広島大学AI・データイノベーション教育研究センター |
後援 |
中国新聞社、山陰中央新報社、山陽新聞社、日刊工業新聞社 |
協賛 |
一般社団法人中国経済連合会、株式会社BeeX、アルゴG株式会社、 ウイングアーク1st株式会社、株式会社ジョイゾー、株式会社PHONE APPLI、 ベイシス株式会社 |
協力 |
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 一般社団法人交通都市型まちづくり研究所 |
メディアパートナー |
ZDNet Japan |
1983年3月立命館大学経営学部を卒業し、同年同月広島電鉄株式会社入社。2012年4月同執行役員(呉バスカンパニープレジデント)に就任し、翌年6月に同取締役(呉バスカンパニープレジデント)に就任する。2015年9月同取締役(バス活性化推進本部長・人財管理本部長)、2020年6月同常務取締役(交通政策本部長・人財管理本部長)、翌年6月同専務取締役(交通技術研究室・交通政策本部・人財管理本部担当、DX戦略室長)を経て現在に至る。
Conference X in 広島2022において共同主催を務めていただく一般社団法人中国経済連合会 清地常務と、INDUSTRIAL-X 代表 八子が今回の開催について思いを語ります。
昨年12月に開催したConference X in 東京で大反響だった「ESG経営セッション」。4月27日に開催を控えるConference X in 広島ではオープニングセッションにおいて、モデレータを務めた吉川が皆様にショートセッションを行います。 また昨今急増するESG経営の「“G”/Governance」にあたるサイバーアタックに関してもお話しします。